- 提灯卸問屋
- 特注ちょうちん制作のよくある質問
- 検索結果
キーワードから探す
"サイズ"の検索結果
-
- フルカラー提灯では写真も印刷出来ますか?
- 当店にて製造させて頂いているフルカラー提灯には、写真もプリントは可能となります。飲食店様ではメニュー写真・舞台装飾などでは人物写真など提灯に再現させて頂いており
-
- 電話で見積もり金額を確認する事は出来ますか?
- 概算のお見積りをお伝えする事が出来ますが、提灯サイズや名入れの書体・面数・個数そしてロゴデザインを入れる場合の内容とお客様だけのオーダーメイドのオリジナル提灯と
-
- オリジナル提灯のお見積りは何日ほどでいただけますか?
- 提灯の本体サイズ・ロット数・個数などにもよりますが、通常は1営業日以内に『お見積書を書面にてご提出』もしくは、当店より『仕様確認のお電話』→『お見積り書の提出』
-
- 提灯のお見積りをお願いしたいのですが、何を伝えたらお見積りを頂けますか?
- ちょうちん製作のお見積りに関しましては、大まかなサイズや作成個数、名入れされる内容(面数や書体のご指定、記載内容)が必要となります。 基本的には手描きや印刷及
-
- 特注提灯を納品する際の送料は、どれくらい掛かりますか?
- 配送料に関しては、1梱包あたり本州、四国に関しましては、1,100円(税込)・北海道/九州では1,650円(税込)そして離島に関しては場所により別途算出しており
-
- 提灯は、どのような形で届きますか?梱包形態を教えてください。
- FRP提灯・造形提灯を除いたビニール・和紙・ポリ提灯に関しては、畳まれた状態でそのまま段ボールに入れて納品をさせて頂きます。 尚、1梱包の最大入数に関しては、
-
- サンプルの取り寄せは可能ですか?
- 無地提灯の本体単価と送料が発生してしまいますが、有料にて対応は可能となっております。 ご注意点として大型サイズなどご注文のタイミングで都度製造する提灯や工場に
-
- 海外発送可能ですか?
- 海外への発送も可能です。日本郵便のEMS(国際スピード郵便)やSAL(エコノミー航空便)での発送を標準としておりますが、送り先の国などの理由により別方法を選択さ
-
- 製作可能な最少サイズの提灯を教えてください。
- 当店で製作できる最少サイズの提灯は横幅約4cm×高さ約14cmの手の平にも乗るミニ弓張提灯です。こちらの商品に関しては、結婚式の席札やグッズ用として利用される事
-
- 最大サイズだとどれくらいの大きさで作ってもらえますか?
- 当店で製作できる最大サイズの提灯となると、縦寸の側面で見ると(約)高さ185cm(直径128cm)となる「40号長型和紙提灯」となり直径(幅)の側面からみると(
-
- 昔ながらの風合いある提灯が作りたいのですがどれがおすすめですか
- オリジナル提灯に対して昔ながらの風合い重視でしたら和紙素材をお薦め致しております。和紙素材は、趣を感じる風合いが特徴となりますがデメリットとして湿気や水分に弱く
-
- 神輿に設置する提灯はどれがおすすめですか?
- 祭シーンで街中を練り歩く神輿に設置されている提灯は、背面の弓が火袋を上下に引っ掛けて張る形の弓張提灯と呼ばれる本体が一般的に取り付けられております。 そして、
-
- 祭の会場に設置されている提灯のお薦めサイズはありますか?
- お祭り名と併せてスポンサー・協賛者名のデザインが再現されている櫓や街中・会場内に設置している小型装飾品では9号丸型や9号長型のビニール提灯が当店でも人気が高くよ
-
- 居酒屋の看板として店頭に提灯を掲げたいのですがおすすめのサイズはありますか?
- 店舗の顔となる店舗看板として提灯をオリジナル製作される場合には一般的には存在感ある大型提灯が人気となり、まずは設置場所にどのくらいのスペースを確保できるかでサイ
-
- 手に持つタイプの提灯の取り扱いもありますか?
- もちろんご用意がございます。 手に持つ弓が取り付けられている本体は「弓張提灯」と呼ばれており、当店では祭やよさこいの小道具などで多くオリジナル製作のご発注を頂
-
- どのサイズの提灯を設置すればいいか分かりません。お薦めのサイズはありますか?
- 「店舗看板として使いたい」「祭の協賛名を入れたい」「イベント会場の装飾をしたい」など、提灯は様々な用途で活躍している販促ツールとなります。 その為、設置環境の
-
- 門提灯用の家紋・名入れ製作は依頼できますか?
- 玄関先や門前に吊るす提灯の事を門提灯や門前提灯と呼ばれ、もちろん当店でもオーダー製作は可能な提燈となっております。 こちらは白地の長型または丸型提灯の本体をベ
-
- 提灯の設置方法を教えて下さい。
- 一部の大型提灯を除き、提灯の上部にはツルという取っ手のようなものが標準装備されております。そちらを掛けられるような環境であれば設置可能となります。 掛けられる
-
- ポリ提灯のお取り扱いはありますか?
- ポリ提灯につきましては、取扱い致しております。 こちらについても和紙やビニール素材と同様に規格サイズ・色がございます。ご希望のサイズや色などをお気軽にご相談下
-
- 木製の提灯スタンドのお取り扱いはありますか?
- 15号長型のみが推奨サイズとなりますが提灯の和風の感じを更に高められる木製の提灯スタンドも取り揃えております。 こちらは門提灯の設置などに重宝されており旅館様
-
- 盆提灯の取り扱いはありますか?
- 申し訳ございません。当店は、イベント装飾・店舗装飾用のオリジナル提灯をメインに取り扱っており盆提灯については取扱いはございません。 当店にて取り扱っております
-
- 和紙提灯に耐水加工を施す事は可能でしょうか?
- 一般的に、耐水性の無い和紙提灯につきましては油引きという手法で和紙の耐水性を上げる事が出来ます。しかしながら、油引きは生活防水程度の効果しか無いため屋外で使用す
-
- デザインを入れずに無地の状態でも購入できますか?
- もちろん名入れを行わない無地での購入も可能です。提灯は、丸みある和の雰囲気を演出できますので無地でのご購入依頼も当店へは多数ございます。 その際は、サイズや個
-
- ビニール・和紙・FRP提灯の形・サイズをオリジナルで作ることは可能でしょうか。
- 原則、通常のビニール・和紙素材の提灯ではお受け致しておりません。 提灯は型を用いて製造しており、規格の本体となっております。その為、オリジナルサイズ・形状での
-
- 提灯の本体色によって金額は変わりますか?
- 各種サイズで取り扱っております既製カラーの場合は本体代に違いはございません。 もし、既製カラー以外の地色でオリジナル提灯制作をお考えの場合には、塗り上げなどで
-
- 現物はあるが、どの本体で作ったかが分かりません。調べる方法はありますか?
- 提灯の無地本体サイズ・形状はある程度規格で定まっているので、お手持ちの現物の枠から枠までの長さ・直径・和紙やビニールなどの素材の3点を当店のオリジナル提灯専門ス
-
- 上下の枠を黒・赤以外にすることは可能ですか?
- 原則、既製の枠は黒または赤のみでオリジナル提灯製作を行って頂いております。 こちらは本体サイズ・カラーによって、標準黒枠・標準赤枠が異なりますので各、提灯本体
-
- 電球のワット数とソケットの口径は何になりますか?
- 当店にて販売させて頂いているコード付きソケットの口径は家庭で使われる電球に最も多く使われている”E26口径”となります。 尚、ワット数に関しては例えば9号長型
-
- 電源ケーブル無しの提灯ライトはありますか?
- 弓張提灯にご使用いただける差し込み式の電池灯・9号丸型をブラ提灯としてお使い頂けるようになる持ち手とライトが一体化されたLEDライトなどを激安価格で販売いたして
-
- 名入れは何文字まで入れられますか?
- 名入れ可能文字は何文字とお伝えするのが難しいですが制限はございません。 本体のサイズによっても異なってしまうのと、文字数が増えればその分1文字あたりを小さくす
-
- グッズ用のミニ提灯の製作を考えています。定番のデザインはありますか?
- アンテナショップなどお土産店様や推し活グッズ用などのミニ提灯の場合は、定番のデザインと言うよりオリジナル性を持たせるためにカラフルなデザインをフルカラーで名入れ
-
- 店頭看板にインパクトのある提灯を飾りたいのですがお薦めのサイズはありますか?
- 現在、各業種様々な店舗様がファサードを計画的に演出されていますので、インパクトと言う面において大型提灯を製作しご利用をお考え中のお客様よりお問い合わせを数多く頂
-
- 製作した本体の中に電球を入れる事は可能でしょうか。
- 基本的には、オリジナル製造される、ほとんどの提灯で中に電球を入れる事が可能になっております。しかし、小型サイズなど一部の物に関しましては、上部の枠が小さい為、入
-
- 和紙提灯を屋外で使用する場合の注意点を教えてください
- 屋外で使用いただく事も可能ですが、和紙ですので雨に弱く、風や衝撃などにも弱い為、基本的には屋内での使用を推奨しております。 もし店頭でご使用される場合は提灯自
経験豊富な専門スタッフがお客様をサポート致します。