滋賀県のお祭り紹介|提灯の名入れから販売は専門店にお任せ下さい!店舗看板やお祭りちょうちん・イベント用まで幅広く激安にて特注作成いたします。オリジナル製作のご相談はお気軽に。

滋賀県のお祭り

滋賀県の祭りマップ

滋賀県では、琵琶湖の周辺に存在する大津市で開催されている「湖国三大祭」が有名です。それぞれは神社の例祭であり、その中さまざまな特徴を持っています。このような催しでは、神社の紋などを入れた提灯も多数制作されています。
こうした滋賀のイベント用に、製造が工場で行われる激安な祭ちょうちんなどの通信販売も活用されています。

  • 滋賀県の県庁所在地と地方:大津市/関西・近畿地方
  • 滋賀県のその他主要都市:彦根市・長浜市・近江八幡市

お祭り装飾で提灯製作をお考えの方、お気軽にご相談ください!!

お祭り提灯は下記のように製作されます。

滋賀県の提灯お祭りの一部をご紹介!

  • 大津祭

    琵琶湖の西南に位置する、滋賀県大津市で開催されるイベントです。県の無形民俗文化財にも指定されており、江戸時代初期から続く特注祭提灯のように伝統あるお祭りになります。
    毎年10月の体育の日前日に行われており、天孫神社の祭礼として開催されています。最大の目玉はからくり人形の乗った曳山(山車)で、協賛者の名入れなどを施した製作提灯で装飾された街の中に、全部の13基が姿を現します。
    大津商人であった塩売治兵衛という人物がタヌキの面を付けて踊ったことから始まるお祭りといわれており、提灯のように伝統があり明るいお祭りとして長く市民に愛されています。
    天孫神社はかつて四宮神社と言われていたため、このまつりも「四宮祭り」と呼ばれていました。京都の祇園祭の風情を継承しており、名入れの品格あるオーダー提灯なども作成されています。

  • 日吉大社山王祭り

    滋賀県大津市の坂本にある日吉神社の祭礼です。平安時代には神社の名称から「日吉祭り」と呼ばれ、江戸時代には「山王祭」と呼ばれてオリジナル提灯などで賑わったと言われます。
    最も古い記録では鎌倉時代のものがあり、祭り提灯の製作と同様に長く続けられてきた伝統が存在しています。4月の前半に行われる、滋賀の春を代表するイベントです。
    桜と提燈に彩られた滋賀の街の中を、7基の神輿が登場します。
    この他に「午の神事」や「宵宮落とし神事」と呼ばれる独特の神事が行われ、訪れた人を楽しませてくれます。
    地元の人からは滋賀県大津市坂本の地名に合わせて「坂本祭り」と呼ばれながら親しまれています。街中には製造を工場で行った格安な提灯なども飾り付けに使われており、天下太平・五穀豊穣を願って毎年賑やかに開催されています。

  • 船幸祭

    ヤマトタケルの故事に合わせて基づいて行われている、建部大社のお祭りです。滋賀県に流れる瀬田川を海に見立て、御座船などを使って提灯の設置された神輿を運びます。
    神輿にはオリジナルのプリント印刷がされた赤ちょうちんが設置されており、明るく目立つ印象で作成されています。
    この他、小道具や協賛者の名入れを施した装飾品としても、オーダーメイド提灯が数多く制作されています。
    夕暮れ時には川辺に照明が反射し、製作した提灯の柔らかな灯りが幻想的な雰囲気を作成します。その中を船団が通って行く様子は見応えがあり、見る人の多くを楽しませてくれます。
    その後、夜には大規模な花火大会が行われます。露店・夜店も多数出店しており、そこでも数多くのオリジナル制作のまつりちょうちんが購入され、広く使われています。

経験豊富な専門スタッフがお客様をサポート致します。

お祭りに最適な提灯の種類

装飾用・協賛名入れに使用されるお祭り提灯

神輿・手持ちに使用されるお祭り提灯

その他、取扱い提灯一覧はこちらから

お祭り装飾で提灯製作をお考えの方、お気軽にご相談ください!!

トップへ